cronの設定を初めてやったのでメモメモ ■設定方法
- 設定ファイルを開く(デフォルトで設定されているエディタで開く)
 
crontab -e
              - 設定を編集or追加→保存 例)
 
1 * * * * php /test.php
              これだけで完了のお手軽です。 特に再起動等はいらないみたいです。 問題はその設定ファイルの書き方のほうですね。 ■設定ファイルの書き方
- 1行1コマンド
 - 1行の内容は「分 時 日 月 曜日 実行コマンド」
 - 時間はもちろん24時間表記
 - 曜日は0が日曜、1が月曜・・・で、6が土曜、7がもう一回日曜の設定になる
 - 時間の指定ではワイルドカードなどが使える
 - 使えるワイルドカードなどは次の4つ
- 「*」ですべてのという意味
 - 「-」で範囲指定
 - 「,」で複数指定
 - 「*/数字」でその数字で割り切れる値のときにという意味
 
 
たとえば
0 * * * * php /test.php
              で1時間毎に1回
*/5 * * * * php /test.php
              で5分毎に1回
0 0 * * * php /test.php
              で一か月ごとに1回
0 0 * * 1 php /test.php
              で毎週月曜の0時0分に実行 となる。